

会社案内company profile
会社を知るknow the company
あなたの未来を創る建設コンサルタント
                        大屋ハイテック
建設コンサルタントの役割
建設コンサルタントは、日々の生活を支える社会資本整備(インフラ)の構築において、「企画、計画、調査、測量、設計、管理」の業務を担当します。何もないところからその地域で快適に過ごせる未来を描く部分が私たち建設コンサルタントの仕事です。


まちに生きる人々が暮らしやすい
                        未来をつくっています!
                    








建設コンサルタントの立ち位置
建設コンサルタントは、国や地方公共団体からの仕事を受注し、国民のためのインフラを企画、計画、調査、測量、設計、管理しています。


あなたの未来を創る建設コンサルタント
建設コンサルタントの業務は、地域の未来をつくる社会インフラに携わるため、専門性と信頼が重要です。
人こそが宝で、人財へと育てていくことが重要です。
せっかく良い方が入社されても、育つ環境がなければ、意味がありません。
                        私たちは、社員の成長こそが会社の成長と考え、人財育成に力をいれています。
大屋ハイテックの人財育成


PDCAサイクル
高まる組織
人財が育つ組織
正しく評価
環境づくり
目指す組織 
~人財が育つ組織~
・専門的知識、人間性、能力を身につけ、外部的及び内部的に信用かつ信頼を得られる人財の構築
                        ・人と人との関係に感謝。社員が日々モチベーションを高められ笑顔あふれる風土の構築
                        ・上記を実現するための変化に許容できる先進的な風土の構築
社員のモチベーションの高まる組織へ
 社員一人ひとりが組織、チームとして積極的な行動ができ、変革ができる体質へ
                        ・ビジョンを明示してこそ、達成意欲「やる気」が高まる
                        ・会社の方向性を明確にしてこそ、社員が迷うことなく進める
                        ・効率的な業務の実現のために、意識してムダの改善と目標設定を行う
                        ・取り巻く環境(経済、競争、市場、労働、業界)を明確にし、人間性を高める
                        ・自社の力と個々の力(能力)がわかる仕組みに
                        ・仕事の質が信用と信頼につながる。外部的な評価が向上する会社へ
組織と人を正しく評価
 ・明確な経営方針とPDCAサイクルの実施
                        ・中長期ビジョンを明確にすることで、組織と個々の成長をマッチ
                        
                        <組織のサイクル>
                        ・年度経営計画をもとに業務計画、課毎のアクションプラン、個人業務を設定
                        ・6ヶ月毎に目標との差異をチェック&分析
                        ・計画→実施→確認し、継続的な改善を実施
                        
                        <人事考課のサイクル>
                        ・年度計画で方向性を明示
                        ・職位に求められる職能要件を明確化
                        ・5W2Hで業務を遂行し、課題を改善
                        ・業務遂行状態の観える化(方針、業績、労務時間、社外教育)
                        ・上司と部下との面談でコミュニケーション&フィードバック
                        ・個人のスキルアップ、資格者の見える化
                        ・外部講習、セミナー、イベントの受講で人間力向上
                        ・社員主体の月1回の全体会議で意見をシェア
                    
働きやすい環境づくり
 ~過去に感謝を、現在に信頼を、未来に希望を~
                        ・脱時間外労働
                        ・有給休暇が取りやすい環境づくり
                        ・女性が働きやすい環境整備
                        ・結婚、子育てで働きやすい職場づくり
                        ・リフレッシュ環境整備(休憩ルーム、フィットネスルーム)
                        ・ヘルスマネジメント(人間ドック受診100%、血圧計・体脂肪計の設置)
                        ・救急訓練、消火訓練の実施
                        ・イベント班による季節のイベント
                    
職場環境改善を目指す

結婚希望の方の縁結びに取り組んでいます。

働き盛り世代の健康づくりを推進しています。

女性の活躍推進に取り組んでいます。
 職場環境改善を目指し、各所団体に登録し、社内改革を行っています。
                        ・ヘルス・マネジメント認定事業所
                        ・しまね女性の活躍応援企業
                        ・しまね産学官人材育成コンソーシアム
                        ・しまね縁結びサポート企業
                    
